Suicaのペンギンがリストラされる。
可愛かったから残念。
Suicaのペンギングッズで抱き枕を持っているんだけど(初期のころのSuicaのキャンペーンの景品だった)もう15年くらい使い続けている。穴がちょこちょこあいたりして繕ってはあるけど。じょうぶだね。
最初期のSuicaペンギンのCMは、おじさんがペンギンの着ぐるみをきて、改札口で人に声をかけてたようなおぼろげな記憶。それがこんなに愛されるペンギンのキャラになるとは。可愛いもんね。いままでお疲れ様!閉じる
可愛かったから残念。
Suicaのペンギングッズで抱き枕を持っているんだけど(初期のころのSuicaのキャンペーンの景品だった)もう15年くらい使い続けている。穴がちょこちょこあいたりして繕ってはあるけど。じょうぶだね。
最初期のSuicaペンギンのCMは、おじさんがペンギンの着ぐるみをきて、改札口で人に声をかけてたようなおぼろげな記憶。それがこんなに愛されるペンギンのキャラになるとは。可愛いもんね。いままでお疲れ様!閉じる
ここ数日で急に寒くなった。
新型コロナでこもっていた期間もあるせいか、秋がなかった気がする。いや、今が秋なんだろうけど、少し寒すぎる気がする。ヘンな日本語。
冬はケーキが食べられるのと、お正月にお雑煮が食べられるから好きなんだけど、夏は暑いから好き! という人間なので夏のほうが平気(とくいではない)。はやく夏になってほしい。
新型コロナでこもっていた期間もあるせいか、秋がなかった気がする。いや、今が秋なんだろうけど、少し寒すぎる気がする。ヘンな日本語。
冬はケーキが食べられるのと、お正月にお雑煮が食べられるから好きなんだけど、夏は暑いから好き! という人間なので夏のほうが平気(とくいではない)。はやく夏になってほしい。
intuos4はWindows11非対応。
5時間くらい、なんとかごまかして使えないか調べましたが、ダメみたいです。
まだまだ使えるよ?? 私の板タブ! こんなところで諦めたくないよ!
まあ、でもダメなもんはダメなんで、前のパソコンを使うか、新しいお絵描き環境を作るかですね。
くっそー! 11めー!閉じる
5時間くらい、なんとかごまかして使えないか調べましたが、ダメみたいです。
まだまだ使えるよ?? 私の板タブ! こんなところで諦めたくないよ!
まあ、でもダメなもんはダメなんで、前のパソコンを使うか、新しいお絵描き環境を作るかですね。
くっそー! 11めー!閉じる
新しいパソコンが届いたのですが、今まで使ってたソフトとか入れ直しをしないとなんですが、クロームさんがブクマを覚えていたのだけ反映されて、ネサフだけ快適にできるのでネサフばかりしています。
今日明日でなんとかしないとなとは思ってるけど、ネサフしかできないパソコンって作業できるわけないじゃん! とキレ散らかしてます。
新型コロナにかかっていたせいもあって、動きが鈍いせいもある。まだ本調子ではない。そう、私はまだ本調子ではない! そうなのよ!
今日明日でなんとかしないとなとは思ってるけど、ネサフしかできないパソコンって作業できるわけないじゃん! とキレ散らかしてます。
新型コロナにかかっていたせいもあって、動きが鈍いせいもある。まだ本調子ではない。そう、私はまだ本調子ではない! そうなのよ!
だましだまし使っていたルーターが死亡したので、新しいルーターをポチっといた。
コロナにかかっても買い物できる、ネット通販に感謝。
置き配って性善説の考えといわれるけど、日本の治安の良さと民度を考えれば、誇っていいことなんだよなぁ。
コロナにかかっても買い物できる、ネット通販に感謝。
置き配って性善説の考えといわれるけど、日本の治安の良さと民度を考えれば、誇っていいことなんだよなぁ。
10月になっちゃったよー! 時の流れ早い~!!
今月はアッシュくんの誕生日があります。
しばらくこの記事がトップに固定になります。
今月はアッシュくんの誕生日があります。
国勢調査の時期か~。
ネットでやればすべて大丈夫だと思っていたけど、そうはいかないらしい。
実際に自分の身に降りかかってこないとわからない民。
ネットでやればすべて大丈夫だと思っていたけど、そうはいかないらしい。
実際に自分の身に降りかかってこないとわからない民。
万紫千紅の前情報とかをネサフしていたら、「千紫万紅」じゃない? という指摘している方がいらっしゃったので、ググっていたら「AIに(万紫千紅の意味を)訊いてみる」みたいな記事が引っかかってきたので、今の子は辞書引いたりググるんじゃなくて、AIに訊くんか……と驚いた。
なんとなくなんで申し訳ないのですが、AIは間違っている情報も混ぜこぜにして回答するから気をつけようと思っているので、未だに信用できない。
だから自分でググるんですが、自分で情報の精査をするんじゃなくて、AIにそれをやってもらっているだけで、あんまり変わらないのかな、と感じた。最近じゃぐーぐるくんも一番最初にAIでの回答出すしな。(よく見られているサイトの文章の切り抜きだけど)
AIを恋人代わりにしている人もいるらしいので、古のインターネッツァーはついていけない。
立ち止まってゼーゼーしている間にもどんどん置いて行かれてる。閉じる
なんとなくなんで申し訳ないのですが、AIは間違っている情報も混ぜこぜにして回答するから気をつけようと思っているので、未だに信用できない。
だから自分でググるんですが、自分で情報の精査をするんじゃなくて、AIにそれをやってもらっているだけで、あんまり変わらないのかな、と感じた。最近じゃぐーぐるくんも一番最初にAIでの回答出すしな。(よく見られているサイトの文章の切り抜きだけど)
AIを恋人代わりにしている人もいるらしいので、古のインターネッツァーはついていけない。
立ち止まってゼーゼーしている間にもどんどん置いて行かれてる。閉じる
映画『国宝』観に行きました。
すごい作品だった。
気になるけど、3時間はな~って思っていたので、原作だけ読もうかなって考えていたら、歌舞伎のシーンとか素人には想像できないのでは? と言われて観に行くことにしました。
映像美がすごかったのと、吉沢亮の演技がすごかった。語彙力がなくなって、なんとも言えないクソデカ感情が、心にどしんと残って引きずる映画だった。
「悪魔と取り引きした」のシーンとか、オタクは何度も絵で見たことあるけど、生身の役者がやっても怖くてカッコええんだな。そりゃ、皆、一度は表現したいなってなった。その後の娘を無視するシーンなんかは、わざとじゃなくて本当に気づいてないの? と思わせてびっくりしたな。
落ちぶれてからの喜久雄が、屋上で踊るシーンは本当に圧巻だった。色んな感情が詰まっている激しくもあれば静かでもある舞なのに、コンクリートの屋上で観ている人など誰もいない中の舞で、すごい。
本当にすごい映画だからすごいしか言葉に出来ない。語彙力が無い私が悪い。
なんとなーく感じたことなんですが、女は愛を求め与え、男は愛に支えられ利用するっていう対比があった気がしました。男は愛を守ってはくれない。名声が欲しいだけです。酷い。
私ね、カメラマンと喜久雄の会話で「忘れてないよ」だっけ「覚えてるよ」だっけ? で、絶対嘘じゃ~っ!! って思ったんですけど、ボロボロに泣いちゃったんですよね。なんかわけが分からないんですが。まあ、泣くことでしか表現できない感情があるから人間は泣くんだって、高校の頃の友人が言ってたんですが、そういうことだったのかな。
俊介が「あんた歌舞伎が憎くて憎くて仕方ないんじゃないか? ……それでも舞台に立つのが役者ってものや」って言われるシーンがあるのですが、このシーン滅茶苦茶ぶっ刺さった。
"クリエイターと呼ばれる人"が表向きは(とかじゃない人もいると思うけど)自分はこの仕事が大好きで愛しているからできるし続けているって言うじゃん!
でも本当に愛だけでできる? 自分の作品を振り返って、己の力不足を憎んだりしない? 私はそうだから、自分の作品への愛がなくなってしまったから、下手くそな自分が憎くて憎くて描いてはいけないと思ってしまっていたから描けなくなっちゃったけど、それでも描くのがその覚悟があるかどうか訊かれた気分になってしまった。今の私は、描きたい気持ちはある。でも今はまだ描けない。としか言えないけどね!閉じる
閉じる
「血」と「才能」に振り回された男たちの物語。
同人女のクソデカ感情と同じくらい大きい感情で、出演者の魂を削って作られたすごい作品でした。すごい。
すごい作品だった。
気になるけど、3時間はな~って思っていたので、原作だけ読もうかなって考えていたら、歌舞伎のシーンとか素人には想像できないのでは? と言われて観に行くことにしました。
映像美がすごかったのと、吉沢亮の演技がすごかった。語彙力がなくなって、なんとも言えないクソデカ感情が、心にどしんと残って引きずる映画だった。
「悪魔と取り引きした」のシーンとか、オタクは何度も絵で見たことあるけど、生身の役者がやっても怖くてカッコええんだな。そりゃ、皆、一度は表現したいなってなった。その後の娘を無視するシーンなんかは、わざとじゃなくて本当に気づいてないの? と思わせてびっくりしたな。
落ちぶれてからの喜久雄が、屋上で踊るシーンは本当に圧巻だった。色んな感情が詰まっている激しくもあれば静かでもある舞なのに、コンクリートの屋上で観ている人など誰もいない中の舞で、すごい。
本当にすごい映画だからすごいしか言葉に出来ない。語彙力が無い私が悪い。
なんとなーく感じたことなんですが、女は愛を求め与え、男は愛に支えられ利用するっていう対比があった気がしました。男は愛を守ってはくれない。名声が欲しいだけです。酷い。
私ね、カメラマンと喜久雄の会話で「忘れてないよ」だっけ「覚えてるよ」だっけ? で、絶対嘘じゃ~っ!! って思ったんですけど、ボロボロに泣いちゃったんですよね。なんかわけが分からないんですが。まあ、泣くことでしか表現できない感情があるから人間は泣くんだって、高校の頃の友人が言ってたんですが、そういうことだったのかな。
俊介が「あんた歌舞伎が憎くて憎くて仕方ないんじゃないか? ……それでも舞台に立つのが役者ってものや」って言われるシーンがあるのですが、このシーン滅茶苦茶ぶっ刺さった。
"クリエイターと呼ばれる人"が表向きは(とかじゃない人もいると思うけど)自分はこの仕事が大好きで愛しているからできるし続けているって言うじゃん!
でも本当に愛だけでできる? 自分の作品を振り返って、己の力不足を憎んだりしない? 私はそうだから、自分の作品への愛がなくなってしまったから、下手くそな自分が憎くて憎くて描いてはいけないと思ってしまっていたから描けなくなっちゃったけど、それでも描くのがその覚悟があるかどうか訊かれた気分になってしまった。今の私は、描きたい気持ちはある。でも今はまだ描けない。としか言えないけどね!閉じる
閉じる
「血」と「才能」に振り回された男たちの物語。
同人女のクソデカ感情と同じくらい大きい感情で、出演者の魂を削って作られたすごい作品でした。すごい。

まあ、バッテリーだから当たり前なんだろうけど。