Memo

管理人の日常暴露

バテン・カイトス2 19周年おめでとうございます!

バテン2は1の画期的な戦闘システムをブラッシュアップさせて、さらに面白くしていますよね~。でも最初は慣れなくて死にまくったから泣いてた。

ストーリーも1とつながっていてよく出来ていたよね。サギの精霊があるものだったのびっくりした! 1のカラスがああだったから精霊はなんかあると思っていたけど、そうきたか! ってなった。

あと、鳥。鳥のボスで詰んで最初からやり直したのもいい思い出。
閉じる

Switchにも1&2でリメイクされてるからすごくおススメ。
ストーリーのネタバレは絶対避けて! 1、2のプレイ順はどっちでも大丈夫だけど、ふつうに1→2がいいと思う。

ストーリーのネタバレはマジで注意。本当に大事なことなので2度言いました。
いや、マジで注意して! 何も知らずにいってびっくりしたり予想通りってなって!
暁の女神、18周年おめでとうございます~。
にゃんにゃんにゃんで猫の日でもあるんだよね。
ミカヤはちゃんとOPIあるほうだと思うけれどどうなんでしょう?
え? 総選挙ベレトのためにオーブ貯蓄するんじゃなかったのって?
20250220230006-noxiko.png
だって、黒猫ちゃん欲しかったから。猫が欲しかったから。ご、ごめん。閉じる

天井までいかなかったから!

#ガチャ
つば九郎の中の人が……。ご冥福をお祈りします。
色んなパフォーマンスでファンを楽しませてくれました。ありがとうございましたと言いたいです。
つば九郎……。
カタチケ、Switch2専用ソフトでは使えない。
ゼノクロDEはパッケージ版買うか〜。

ゴールドポイントも3月25日までで付与が終わる。
じわじわとSwitch2への移行が始まっているね。終わりは始まりなのだ。
黒猫ちゃんカワイイ~! だが総選挙ベレトのためにオーブは使えない。
邪竜の章は人気あったからな。煤闇も4人そろって実装されたしね。
とりあえず、ネームが終わったかな?
5月の刻誇はレトアシュで出るかもしれない。
中断しているオージェFEH実装おめでとう本も出したいけど、どうなるかな〜?
ヒーローズの☆4特別チャンスのチケットをまとめて消化しました。
初ゲットのキャラは4人(?)でした。21分の4か~。

正月アンナさん! 招き猫カワイイ。
20250215231658-noxiko.webp
バニーカゲロウ。OPIデカいな。
20250216205011-noxiko.webp
比翼レスレア。こっちもOPIデカい組み合わせ。
20250216205019-noxiko.webp
舞踏祭オリヴィエ! ずっと欲しかったので嬉しい!
20250216205027-noxiko.webp

なんで21枚なんだろう? 8に関係ないし。多く引けるのは嬉しいけど。閉じる

経験値SP5倍なんで頑張って育てます。

#ガチャ
バレンタインデーですね。
20250214200256-noxiko.webp

義理チョコと自分に向けてのチョコしか買わなくなってしまった。

あとは同人オタクの妄想しかしてない。
本命チョコあげるのって本当に甘酸っぱくてかわいいなぁ。
合法的にチョコをたくさん食べられる日なのでチョコ好きにはたまらない日です。みんなチョコくれるからみんないい人になる。
ゼノブレ3、懐かしい〜!
お風呂のシーンとか、どきどきするよね。全裸がエロいの分からないなんてかわいそうって、そういう反応なんか(笑)
懐かしいとは?
ベルばらの映画観てきました!
とりあえず、歌で感情や状況を説明するミュージカルみたいな映画だった。ダンスはあまりしないけど。

あの密度の濃い漫画を2時間くらいに収めたのはすごい。けど、分作したほうがよかったのでは? ミリしらで観た友人もそう言ってた。かけあしすぎるって。
主人公もマリー様からオスカルに急に入れ代わってる(ように感じる)し、原作読んでないと話についていけない。なんとく察することはできるらしいけど。

私は原作読んでいるので「心は自由」っていうオスカルの演説シーンは泣いちゃった。
女だけど男として育てられたのに、今さら女として生きよと言われてしまい自分の人生とは? と悩み出すけれど「心の自由は誰にも奪われない」と、男として生きたことで、女では知ることのできなかった知見を得ることができたと、誇り高く美しく生きたオスカルは描かれていたかなとは思いました。

でも人に勧められる映画ではないなあ。ベルばらの原作を読んでから観るべきだけど、TV版ベルばらファンが観たら怒る人もいるかもしれない出来なので。

あ、ロザリーは出て来ますが一瞬だけ。ストーリーには関わらない。ポリニャック夫人はまったく出てこなかったよ。

私は泣いたくらいなので、面白いと思ったけど、絶讃はできないかな。次々に歌で全てをなんとかしようとするのに耐えられればなんとかなるかも。閉じる

駄作かもしれない覚悟を持って観なければならない。でも私はよく作ったと思う。
令和だからできた映画かもね。TV版より原作に忠実かもしれん。